みかん食べながら

Handmade PC Life(ㆁᴗㆁ✿)

MENU

高熱伝導シリコングリス THERMALRIGHT「TFX」の冷却力をチェック!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

f:id:mikantabenagara:20190708134255j:plain

 

フランいるかしら?
面白そうなもの買ってきたわよ

またグリス?ついこの間SILVER KINGが最強でFAって検証したじゃない

これは液体金属じゃなくてシリコングリスでヒートスプレッダとクーラーの間に塗る非導電性グリスよ

そういえば昔はナノダイアモンドグリスとか色々試してたけどクマさんのKryonautが発売されてからそればっかり使ってるよね

容量単価は割高だけど良く冷えるからね。
そんなKryonautを超える熱伝導率を謳うグリスがThermalrightさんから出てたのよ。
内心はそんな変わらないでしょって思ってるけど、銀王が本当にすごかった実績を信じて買ってみたってわけ

なるほどね!それじゃあ検証たーいむ!

うー☆

こんばんワ。今回は2019年3月26日に発売されたThermalrightさんのシリコングリス「TFX」の冷却力をチェックしていきます!
本当は先日発売解禁となった話題のRYZEN3000シリーズで試す予定だったけど、入手できなかったので前回から引き続きIntel CPUで検証しちゃうます(ㆁᴗㆁ✿)

TFXの概要

パッケージ
f:id:mikantabenagara:20190708184704j:plain
今回はお試しだったので一番容量の少ない2g版にしました。

内容物はグリス本体と伸ばす用のヘラが付属してます。
f:id:mikantabenagara:20190708185129j:plain

  TFX Kryonaut
熱伝導率 14.3W/m・k 12.5W/m・k
容量 2g/6.2g 1g/5.55g/11.1g/37g
価格(※) ¥1,814/¥4,113 ¥736/¥2,791/
¥3,280/¥8,769

※2019年7月8日時点のAmazon価格

パッケージの裏側にはグリスを上手に塗る方法がイラストで描かれてます。
f:id:mikantabenagara:20190708185251j:plain
著名オーバークロッカーの清水さんやどーにゃさんがこの塗り方をしてたのを見て、少し前から私も真似してます。
※イラストではクーラー側に塗ってますが、上のお二方や私はCPUのヒートスプレッダ側に塗ってます。
高熱伝導グリスは固めで伸びにくいものが多く、中央に盛って放射状にまんべんなく塗り広げるのは意外と難しかったりするので、これはオススメです。

塗りご心地

f:id:mikantabenagara:20190708190355j:plain
正直いってかなり固めで塗りにくいです。
Thermal GrizzlyのKryonautを初めて使った時も固めでちょっと塗りにくいなぁと思ったけどそれ以上です。
ただ、上で紹介した塗り方なら問題なく広げられると思います。
TFXの下位モデルとなる「TF8」なら熱伝導率が若干さがるものの柔らかく塗りやすいらしいので、塗りやすさ重視ならTF8を選ぶのも良いかも。
(13.8W/m・kなのでTF8もKryonautより熱伝導率は上になります)

TFX VS Kryonaut

TFXの公称値は1.8W/mkもKryonautに差をつけてるけど、実冷却力はどれほどのものか比較検証してみました。

検証マシン
種類 パーツ
OS Windows10 May 2019 Update(Ver 1903)
マザーボード GIGABYTE Z370 AORUS Gaming 7
CPU Intel Core i7 8700K 殻割 + 銀王
グラフィックス MSI RX550 AERO ITX 2G OC
クーラー 本格水冷(360mm x 12mm x 60mmラジエータ)
メモリ T-FORCE NIGHT HAWK RGB White DDR4-3200 8GBx4
ストレージ SANDISK Ultra 3D SSD 250GB
電源ユニット Seasonic FOCUS Plus Platinum 850W
ケース STREACOM BC1 Open Benchtable

f:id:mikantabenagara:20190708193136j:plain

レギュレーション

・室温:25.6℃
・温度計測:HWMonitor 1.40.0読み
・CINEBENCH R20 3回実行
f:id:mikantabenagara:20190708203353j:plain

計測結果

f:id:mikantabenagara:20190708193831j:plain
電圧が低い定格でも1℃の差があり、ALL 5GHzのVcore 1.35V盛りでは2℃の差。
そして5.1GHzの1.45V盛りだとなんと5℃の差に。
シリコングリスでこんなに冷却力に差がでるはずないと思い、手間とグリスを惜しまず2セットずつ計測してみましたが結果は同じで、液体金属に続きシリコングリスでもThermalright製に軍配が上がりました。
今回はOCCT LINPACKでの計測はしませんでしたが、非OC、OCどちらの用途でもワンランク上の冷却性能を発揮してくれたので、若干の塗りにくさを差し引いても、今後はTFXを愛用していきたいと思える結果でした。
ただ、概要で紹介したとおりグラム単価はKryonaut以上に高いので、検証が好きでしょっちゅう組み直すヘビーユーザのお財布には決して優しくはありません。

 

いかがでしたでしょうか。
これから暑い季節がやってくるので「冷却力をアップさせたいけど、あまり高額なクーラーに買い替えるのはちょっと…」と二の足踏んでる方、まずはグリスをハイグレードにしてみるのも良いかもしれません。
もちろん常用ギリギリを詰めるOCerにも上限引き上げに貢献してくれると思うのでオススメです。
みかんはThermalright信者になりそう(ㆁᴗㆁ✿)

 

それでは最後まで読んでくださってどうもありがとう٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 
気になることがあればコメントやプロフィール欄記載のメール、お問い合わせフォームのリンクもありますのでお気軽にご連絡ください。
Twitterもやってますので良ければフォローも是非!
↓↓リンクは画像をクリック

 

記事内の登場キャラクターは野愛におし様よりお借りしています。
↓↓pixivはコチラ